Hi! My name is Carolyn Ibarra,but you can call me Teacher Carol and I am going to be your English Teacher,I am a Filipino and I came from Philippines.
I like singing and dancing and I love Japanese food a lot.
I love kids so much and I love teaching them,I am excited to meet you all,I hope we can have fun and learn together.
I will do my best to be a good teacher.

学童保育の施設内で、習い事を教えています。
習い事のみにも通えます。
学童との併用がお得です(学童割引あり)。
キッズアカデミーあのねについて
習い事のスケジュール
月 | 英語 | 木 | 習字 |
火 | 図工 | 金 | 国語・算数+マナー |
水 | せいかつ・理科 | ボルダリング+マナー ※注 |
※注…ボルダリングに参加される方は、金曜日の学童及び習い事が必須となります(外部のジムへ通う為、習い事のみは不可)。参加費は1回につき500円追加となります。【施設…クライミングジム『Bumpy』春日井店】

利用料金(習い事のみの利用)
英語 | 6,000円/月 |
---|---|
図工 | 6,000円/月 |
せいかつ・理科 | 6,000円/月 |
習字 | 6,000円/月 ※1(伝 800円/月) |
国語・算数・マナー ※2 | 6,000円/月 |
※1 伝は、級・段を取得していく検定と冊子の代金です。
※2 月2回は、40分ほどキッズマナーについて学びます。(残りの時間は、国・算)
利用料金(学童割引―月極/単発)
1教科 | 3,000円/月 |
---|---|
2教科 | 5,000円/月 |
3教科 | 7,000円/月 |
4~5教科 | 8,000円/月 |
平日単発利用の習い事加算 | +300円/日 |
---|

利用料金(学童割引―長期休暇利用)
【春休み】
習い事加算 | |
1日 | +300円 |
2日~4日 | +300円×日数 |
5日以上 | +1,500円 |
8日以上 | +2,000円 |
10日以上 | +2,500円 |
利用料金(学童割引―長期休暇利用)
【夏休み】
習い事加算 | |
1日 | +300円 |
2日~4日 | +300円×日数 |
5日以上 | +1,500円 |
10日以上 | +2,000円 |
15日以上 | +2,500円 |
20日以上 | +3,000円 |
利用料金(学童割引―長期休暇利用)
【冬休み】
習い事加算 | |
1日 | +300円 |
2日~3日 | +300円×日数 |
4日以上 | +1,000円 |
5日以上 | +1,500円 |
(2019年4月お申し込みの方から)
入会金 | 10,000円(学童利用の方は免除) |
---|---|
教材費 | 習い事によって必要となる教材費が違いますので、 お問い合わせください。 |
支払い方法
学童月極利用者 | 口座振替 |
---|---|
学童単発利用者、 習い事のみの利用者、その他費用 | 集金袋にて現金払い |
講師紹介

CAROLYN IBARRA 先生

伊藤妙子 先生
子供たちが成長する過程において、絵画制作や造形活動が担える部分は大きいのではないかと思います。絵を描いたり物を作る過程で、イメージし、気づき、考え、試したり工夫したりしながら自分の表現へと辿り着きます。その中で思考力や判断力などが育まれ、達成感の獲得にも繋がります。
4歳くらいまでは楽しく絵を描いていたのに、小学校にあがるあたりから苦手意識を持ち始めるお子さんが増えます。理由は様々かと思いますが、絵を描くことに対して自信を無くしてしまっていることが多いようです。しかし、そのようなお子さんにもぜひ「ものづくり」の楽しさを知っていただきたいと思っています。
絵を描くことに下手も失敗もありません。その子にしか描けない、誰にも全く同じものは描けない、世界でたった一つの作品なのだから自信をもって!ということを伝えながらレッスンを行っていきます。
【自己紹介】
学生時代は洋画を専攻し、主に油画と版画全般の制作をしていました。卒業後、イタリアへ短期留学し、帰国後地図製作会社にて地図の作成に携わり、その後カワイ絵画造形教室の講師を経て、自宅教室にて小・中学生に絵や工作のレッスンを行っています。

廣野岳海(たけみ) 先生
小学生になると、行動範囲も広がり、自然環境の中で、様々な刺激を受け成長します。広がる世界の中では、発見、疑問はたくさんあります。その中でも、最大の不思議は「命」ではないでしょうか? この「命」を知る、を主題に学習を進めていきます。
【自己紹介】
小牧市の動物病院で獣医師として活動しています。また、獣医師の仕事の一つとして、地域の獣医師と共に小学校を訪問して、小学校で飼育している動物を通しての授業を行っています。

横井吟虹(ぎんこう) 先生
字が上手く書きたい、書けるようになりたい!! 書いていると楽しい!! もっともっと書きたい!! そんな気持を大切にお稽古していきたいと思っています。しかし、書道は集中力が大事です。「心をこめて書く」をモットーに、指導していきます。
【自己紹介】
現在は春日井市出身の有名な書家の先生に師事し、全国的な展覧会から春日井の市民展覧会など、大きな作品にも挑戦し、出品しています。

佐藤喜代子 先生
マナーとは思いやりの心を行動で表すことです。人間関係でとても大切な思いやりの心を小さい頃から身に付けることで、コミュニケーション能力も高まり人間的な土台を築くことができます。キッズマナー教室では、実習形式で楽しく!分かりやすく!お伝えいたします。
【自己紹介】
4人の子どもを育てた経験を活かし、キッズマナー講座・アンガーマネジメントキッズ講座を各地(愛知・岐阜)で開講中!

西川亮太 先生
『楽しく運動しよう!』
元国体兵庫県代表。
ボルダリング効果は体幹を鍛えることはもちろん、肩甲骨や股関節を柔軟にさせ、様々なスポーツをする上で大いに役立ちます。
課題コースを決めて登るときに「昇り方を考える」事をします。目標を達成するためにはどうすればいいかを考え、達成に向けて頑張る気持ちを育みます。