Loading...
代表挨拶

きっとこのページが気になった方は子育て真っ最中!毎日懸命に頑張っていらっしゃるお父さん・お母さんではないでしょうか?
またお孫さんをみていらっしゃる、おじいさん・おばあさんかな?
大切な我が子の事を思って辿りついてくださったのだと思います。
このホームページを見つけて下さってありがとうございます。
改めまして、芳村文子(よしむらあやこ)と申します。
私が何故、この事業を始めようと思ったか…。
それは、とっても単純です。
私自身が、こういう所を探し求めていたからです。
でも実際はフルタイムで働きながら習い事に送っていける時間と預かりと習い事をお願いすると、金額も高くなり、手が出せなかったのです。
子どもに色々な経験をさせたいなと思いながら、時間とお金とにらめっこ。
これとこれは諦めよう…。なんていう自分がいました。
親は子どもにいろいろな経験をさせたいと思っています。
それも安心できる環境の中で…。
私のとても大切だと思っていることは「すなおであること・心が豊かであること」
大人も子どもも…。
大人は日常がとてもとても忙しいですね。
仕事・子育て・家庭。
子どもを愛していない親はいません。
そして親を愛していない子どもはいません。
でもついつい日常の忙しさから、子どもたちから発する
「お母さん…お父さん…あのね…」
という言葉を聞き逃しているということはありませんか?
わたしは「あのね」という言葉の中にたくさんの子どもの想いが詰まっていると感じています。
でも実際、忙しいとついつい「あとでね」って言ってしまいますね。
親は子どもにいろいろな経験をさせたいと思っています。
それも安心できる環境の中で…。
私のとても大切だと思っていることは「すなおであること・心が豊かであること」
大人も子どもも…。
大人は日常がとてもとても忙しいですね。
仕事・子育て・家庭。
子どもを愛していない親はいません。
そして親を愛していない子どもはいません。
でもついつい日常の忙しさから、子どもたちから発する
「お母さん…お父さん…あのね…」
という言葉を聞き逃しているということはありませんか?
わたしは「あのね」という言葉の中にたくさんの子どもの想いが詰まっていると感じています。
でも実際、忙しいとついつい「あとでね」って言ってしまいますね。
その「あのね」を繋ぎたいと思ったのが、この民間学童保育・習い事の入ったアフタースクールのもとにあります。
お母さん目線で、どの子も豊かな心を育み・どの家庭もしあわせでいられる環境を作ろう!と思ったのです。
幸いにも春日井市はのどかで田畑もたくさんあります。
このGood・Villageにも畑を用意しました。
恵まれた環境の中で自然に触れ(農園)、四季を感じ、学力も心も体もバランス良く育っていってほしいと思っています。
創業まで2年かかりました。やっとやっと私の想いのたくさんつまった場所を作ることができました。
この場を借りて、たくさんの方々に支えて頂き、力を貸して頂けたこと、本当に有り難く、幸せに感じています。
心より御礼申し上げます。
またこれからたくさんの子どもたちと出会える事が本当に楽しみで幸せだと思っています。
お母さん目線で、どの子も豊かな心を育み・どの家庭もしあわせでいられる環境を作ろう!と思ったのです。
幸いにも春日井市はのどかで田畑もたくさんあります。
このGood・Villageにも畑を用意しました。
恵まれた環境の中で自然に触れ(農園)、四季を感じ、学力も心も体もバランス良く育っていってほしいと思っています。
創業まで2年かかりました。やっとやっと私の想いのたくさんつまった場所を作ることができました。
この場を借りて、たくさんの方々に支えて頂き、力を貸して頂けたこと、本当に有り難く、幸せに感じています。
心より御礼申し上げます。
またこれからたくさんの子どもたちと出会える事が本当に楽しみで幸せだと思っています。
