Loading...

春日井市の民間学童保育です。
週1日~週5日まで決まった曜日に通う月極利用の他、単発利用も可能です。

学童利用者はお迎え代が料金に含まれています。
遠い方でも、お気軽にお問い合わせください。


現在お迎えに行っている小学校
東野・松原・篠木・篠原・北城・神領
出川・不二・神屋・高森台・丸田・大手
上条・八幡・鳥居松・松山・味美
下記のお迎えにも行っています
・イトマンスイミングスクール(曜日・応相談)
・FIT SPORTS(サッカースクール)水曜日・落合公園

グット・ビレッジあのね教室について

利用区分

月極利用1年を通じて月~金曜日
(学校休業日・学校長期休業日を含む)
単発利用申し込みがあれば、利用可能
※単発利用者は事前に登録が必要です。

利用時間

月~金曜下校時~19時まで(最長21時)
(学校休業日・学校長期休業日を含む)
土曜7時30分~受け入れ、19時まで(最長21時)

閉所日

日曜日・祝日8月13日~15日12月29日~1月3日

平日のカリキュラム

下校~ 16:00~16:30 ~お迎え・帰宅
平日 宿題
おやつ
遊び
道徳 宿題
読書
遊び
土曜日・長期休暇は、特別カリキュラムを作成。

利用料金(月極)

週1

月極利用17,000円/月
長期休暇
加算
夏休み+1,200円
冬休み+800円
春休み3月+400円
4月+200円

週2

月極利用24,000円/月
長期休暇
加算
夏休み+2,400円
冬休み+1,600円
春休み3月+800円
4月+400円

週3

月極利用29,000円/月
長期休暇
加算
夏休み+3,600円
冬休み+2,400円
春休み3月+1,200円
4月+600円

週4

月極利用32,000円/月
長期休暇
加算
夏休み+4,800円
冬休み+3,200円
春休み3月+1,600円
4月+800円

週5

月極利用33,000円/月
長期休暇
加算
夏休み+6,000円
冬休み+4,000円
春休み3月+2,000円
4月+1,000円

土曜日

1日利用+1,000円
半日利用(4時間)+600円

※それぞれの金額には消費税を含みません。
※冷暖房費、送迎代は含まれた金額です。
※利用料には、おやつ代も含まれています。

別途費用

入会金10,000円
保険料800円/年
手数料銀行引き落とし手数料
延長料金早朝7時~7時30分 500円
19時30分以降 500円/30分

その他割引

きょうだい割引兄弟の利用料の低い方を4割引
ひとり親割引5,000円/月 減免

支払い方法

利用料(学童月極利用者)口座振替
その他費用集金袋にて現金払い

利用料金(単発)

単発

平日利用1日利用4,500円
土曜日利用1日利用5,000円
半日利用(4時間)3,000円

長期休暇―春休み

1日~7日5,000円×日数
8日以上35,000円
11日以上48,000円
土曜日利用1日利用5,000円
半日利用(4時間)3,000円

長期休暇―夏休み

1日~7日5,000円×日数
8日以上35,000円
11日以上48,000円
18日以上50,000円
20日以上55,000円
土曜日利用1日利用5,000円
半日利用(4時間)3,000円

長期休暇―冬休み

1日~7日5,000円×日数
8日以上35,000円
11日以上48,000円
土曜日利用1日利用5,000円
半日利用(4時間)3,000円

※それぞれの金額には消費税を含みません。
※冷暖房費は含まれた金額です。
※利用料には、おやつ代も含まれています。

別途費用

入学金10,000円
保険料年間 800円
手数料銀行引き落とし手数料
延長料金早朝7時~7時30分 500円
19時30分以降 500円/30分

その他割引

きょうだい割引兄弟の利用料の低い方を4割引
ひとり親割引5,000円/月 減免

支払い方法

利用料(学童単発利用)
その他費用
集金袋にて現金払い

グット・ビレッジあのね教室の特徴

道徳教育に
力を入れていきます

児童生徒が,生命を大切にする心や他人を思いやる心,善悪の判断などの規範意識等の道徳性を身に付けることは,とても重要です。(引用元:文部科学省)
文部科学省においても道徳教育の充実に取り組んでいます。グット・ビレッジあのね教室では、平日の毎日決まった時間に『道徳教育』を設けます。
勉強

習い事もできます

学童保育にプラスして、
同施設内で習い事もできます。
道徳

徳育・道徳教育

自分、相手、物、との関わりの中で
健やかに人間力を高めていきます。
ハグ

心の教育

思いやり、助け合い、自己肯定感、
自立心、お子さんの心を育みます。
畑

自然農園で野外授業

皆で考え、一から作り、育て、
感謝して美味しくいただきます。

スタッフ紹介

子どもたちが居る時間帯に、常にGood・Villageに居てくれるスタッフさんです。

志水文夫先生

志水文夫

子どもたちと身体を動かして遊んだり、宿題を見ていきます。
今でも野球は続けています。キャッチボールをしたり鬼ごっこ、ドッチボールと楽しみながら身体を動かしていきたいと思います。
一人一人に丁寧に温かく向き合って、大切なお子様と接していきます。

鈴木愛先生

鈴木愛

春日井市内の子ども園に勤務していました。
子供達が自分自身のことを大好き、大切に想ってもらえるよう手助けしていきます。そして、友達や物を大切にする心を育てていきます。
子供達はもちろん、保護者の方にとっても身近な応援団でありたいと思っています。

安達有希先生

安達有希

子どもたちが安心して帰ってこられるよう、一人ひとりに寄り添い、一緒に学びや遊びを楽しみながら過ごしていきます!



 スタッフと子ども

学校から帰ってきたらスタッフ一同、心を合わせて一人一人に丁寧に関わっています。

※補助員の先生たちも多く在籍中